Preventive dentistry

予防歯科

予防歯科の重要性を知ろう


予防歯科は、歯の健康を保つために欠かせない取り組みです。

定期的な歯科検診やプロフェッショナルなクリーニングは、むし歯や歯周病を予防し、早期発見・治療を可能にします。予防歯科の実践は将来の治療費を削減し、口腔全体の健康にも良い影響を与えます。

口腔健康は全身の健康とも関連し、予防歯科は総合的な健康促進につながります。予防歯科の重要性を理解し、定期的なケアを実践することで、健康な笑顔と快適な生活を実現しましょう。

予防歯科

効果的なケア方法


津島市の歯医者【日光川歯科】では予防に力を入れています。

予防歯科には「セルフケア」と「プロフェッショナルケア」の2つのケアがあります。

定期的に歯科医院に通っていただき、現状の歯の健康状態を把握し、クリーニングを受けることは

健康な口腔環境を維持するうえで重要です。

その際に適切な歯磨きの仕方、メインテナンスの方法を知り

自宅でケアを行えば効率的なセルフケアが可能です。予防歯科で大切な歯を守りましょう!

ご自宅でのセルフケア


歯みがき

自分ではきれいに磨けていると思っていても、実際には磨き残しができてしまうものです。また、ちゃんと磨けるようにとつい力を入れ過ぎてしまうことが原因で、歯や歯茎を傷めてしまうこともあります。

歯ブラシや歯みがきの方法など、ご自身に最適なものを定期健診で指導することができますので、正しい歯みがきを継続的に行っていきましょう。

歯ブラシは毛先が開くと歯にしっかりと当たらず、汚れを取り除ききれなくなってしまいます。歯ブラシを1ヶ月に1本を目安に交換し、毎日磨きやすい状態であるようにしましょう。

フッ素配合の歯みがき粉

フッ素には歯質の強化や、虫歯の発生・進行を防ぐ働きがあります。毎日の歯磨きをより効果的にするためにも、歯みがき粉はフッ素配合のものを利用していくことをおすすめしています。

歯間ブラシ・フロス

通常の歯みがきに加えて歯間ブラシやデンタルフロスを利用することによって、歯ブラシでは届きにくい歯の小さな隙間まできれいにすることができます。

マウスウォッシュ・ジェル

就寝中はだ液の分泌量が減少し細菌が繁殖しやすくなるため、殺菌効果のあるマウスウォッシュを利用し、就寝前に限らず歯みがきの後には歯質を強化するフッ素ジェルを使用しましょう。

歯科医院で行うプロフェッショナルケア


歯みがき指導

一人ひとりに合わせた歯みがきの仕方や歯ブラシの選び方をお伝えし、ご自宅でのセルフケアがより効果的になるように指導します。

お口の中をチェック

問診を行うだけでなく、実際に歯と歯茎の状態を検査し、その結果からより効果的な予防方法を一人ひとりに合わせてご提案します。

スケーリング(歯石取り)

歯石は歯周病の原因となる細菌を含んでおり、歯みがきだけでは除去することができないため、専用の器具を使用して綺麗にします。

PMTC

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科衛生士による専門的な歯のクリーニング方法です。

歯垢や歯石を除去し、口腔内の清潔さを保ち、むし歯や歯周病の予防に効果的です。

超音波スケーラーや手用の器具を使用して行われます。定期的なPMTCを受けることで、口腔の健康を維持しましょう。

PMTCの流れ

STEP1

染め出しで歯垢チェック

歯科衛生士は、染め出し剤を使って歯垢の存在を確認します。

染め出し剤は歯垢に反応し、歯の表面に色を付けるため、歯垢の蓄積状況が明確になります。

STEP2

フッ素が入ったペーストを塗布

歯科衛生士は、フッ素入りのペーストを歯の表面に塗布します。フッ素は歯を強化し、むし歯予防効果があります。

ペーストの塗布により、歯の表面にフッ素が均一に行き渡ります。

STEP3

歯と歯の隙間をクリーニング

歯と歯の隙間には歯垢や食物のかすがたまりやすいため、歯科衛生士は専用の器具を使用して丁寧にクリーニングします。

歯と歯の間の頑固な汚れや歯石を取り除きます。

STEP4

歯の表面をクリーニング、艶出し

歯科衛生士は歯の表面を特殊な器具やポリッシング剤でクリーニングします。

これにより、歯の表面のステインや汚れが取り除かれ、艶やつや感が復活します。

STEP5

フッ素を塗布

最後に、フッ素を塗布します。

フッ素は歯を強化し、むし歯予防に効果的です。

フッ素の塗布により、歯の表面にフッ素が保護膜として形成され、長期間にわたりむし歯予防効果が持続します。

フッ素塗布

定期的な予防歯科検診・メンテナンスを受けるメリット


早期発見と治療


定期的な検診により、口腔内の詳細な状態を確認できます。

むし歯や歯周病などの問題を早期に発見することで、治療が早めに行われます。

早期治療はより効果的で負担の少ない治療を可能にし、将来的な歯の損失や合併症のリスクを減らす役割を果たします。

口腔健康の維持


定期的なクリーニングや歯垢・歯石の除去により、口腔内の清潔さを保つことができます。

歯垢や歯石は細菌の繁殖や炎症の原因となりますが、定期的なクリーニングによってこれらを除去できます。

口腔内の清潔を保つことで、むし歯や歯周病のリスクを低減し、口臭や歯の変色の予防にも効果的です。

時間・費用の節約


定期的な予防歯科検診・メンテナンスにより、早期発見による治療の短縮と予防措置による将来の費用節約が実現されます。

検診による早期の問題発見は治療の迅速化と合併症の予防につながり、予防措置はむし歯や歯周病のリスクを低減し、将来的な治療の必要性を減らす効果があります。

これにより、長期間や高額な治療にかかるリスクが減少し、予期せぬ負担を軽減できます。

虫歯・歯周病で現在の歯を失いたくない方へ


「また痛い思いをするのでは?」

誰もが身に覚えのある事ですね。このような恐怖心や苦手意識から歯医者さんに行かなくなり、歯の状態を悪くし、かえって治療期間が長くなり、最悪の場合、大切な歯を抜くことになる方が多くいました。そして好きな物も食べれなくなりお困りなのが現状です。

実際、老後は美味しいものを食べるのが楽しみだったのに歯がなくて悲しいという声を数多く聞いてきました。

本来、成人の歯は抜けない限り、親知らずがない状態で28本あります。歯は30代位から抜けはじめ、50代になると加速度的に抜ける本数が多くなって、80代には平均でたった7本しか残らないというデータがあります。では、どうしたらよいのでしょうか??


津島市の歯医者【日光川歯科】がたどり着いた答えは、継続的に(3ヶ月に一度)歯のクリーニングにお越しいただき、歯が悪くなるのを防ぐ予防歯科を目指す!!ということでした。

早い時期から定期的に検診していると将来自分の歯を2倍以上残せる事が統計上からも明らかになっています。

また90%以上の方が歯のクリーニングを受けている北欧の国では、実際に80歳で25本近くの歯が平均で残っています。

日本でも同様の現象が起きており、歯科医師会と厚生労働省が提唱する8020運動の表彰者の多くは定期的に検診(PMTC)を受けている方々です。

歯を失ってからでは手遅れです。痛くなってから歯医者さんへ行くのではなく痛くなる前に、ご自分の歯を守るために津島市の歯医者【日光川歯科】にお越し下さい。